Windows7などの古いOSは、絵文字のパレットが標準で備わっていないため、絵文字プラグインのNative EmojiやEmoji Oneはとても便利でした。
ですが、ワードプレスがどんどんアップデートされていく中で、プラグインがうまく機能しない場面も出てきました。
今回は、プラグインなしで絵文字を利用する方法のWindows7の場合をご紹介していきます。
この方法は、Win10でも使えますが、Win10の場合はもっと簡単な方法があります(Win10の場合はこちら)
Windows7の場合
ウィンドウズ7の場合は、記事の編集画面で、自分で文字コードを入力することで、絵文字を利用します。
文字コードは絵文字それぞれに割り当てられた、背番号のようなものですが、暗記するようなものでもないので、その都度で一覧のリストからコピーして、貼り付けることになります。
準備
ブログの編集画面と共に、別のタブ(ウィンドウ)で、絵文字一覧リストを開いておきます
編集画面の操作
① 編集画面では、絵文字を入れたい場所まで文章を書いて、入力待ちの状態にしておきます。
②次に、【テキスト】をクリックして、編集画面を、テキストモードに変更します
③ 初めの準備で、 別のタブに開いておいた、絵文字一覧リストから、入力したい絵文字のHTML Entityのコードをコピーします
④ 編集画面に戻り、コピーしたコードを貼り付けます
⑤ビジュアルをクリックし、ビジュアルモードに戻すと、絵文字が入力できています